• HOME
  • 企画記事
  • すべての札にマリオキャラが!任天堂の伝統技術が込められた「マリオ花札」の魅力に迫る!

すべての札にマリオキャラが!任天堂の伝統技術が込められた「マリオ花札」の魅力に迫る!

400年以上の歴史を持つカードゲーム「花札」と、任天堂を代表するゲームキャラクター『スーパーマリオ』がコラボレーションして生まれた、「マリオ花札」。任天堂自らが制作したこだわりのアイテムである、その魅力をお届けします!
また、発売当時に任天堂の制作デザイナーに訊いた制作秘話もあわせてお楽しみください。

「マリオ花札」とは?

すべての札に『スーパーマリオ』のキャラクターをあしらった花札。
魅力的な絵札はもちろん、任天堂から発売されている花札の中でも最高品である「大統領」と同じ素材が使われているので、その品質も折り紙付き!札の色が赤と黒の2種類があり、持ち運びに便利なプラスチックケースが付いています。

任天堂と花札の深い関係

今でこそテレビゲームで有名な任天堂ですが、創業当時から花札を製造しており、その付き合いは100年以上!品質が評価され、花札の代表格として長く親しまれてきました。現在も「大統領」「都の花」など、さまざまな種類が発売されています。

「マリオ花札」の魅力とは

マリオ花札」には『スーパーマリオ』ならではの魅力が細部まで込められています。

すべての札にマリオキャラクターが!

1月から12月まで、48種類すべての札に『スーパーマリオ』キャラクターをデザイン。
一枚一枚、『スーパーマリオ』と花札の世界観を尊重して丁寧に描かれており、どれも見ていて飽きないデザインとなっています。花札を知らない人でも、マリオキャラクターと一緒なら親しみが持てますね。


見比べてみると、配役にもこだわられているのがわかります。例えば、猪鹿蝶の札は「マリオ花札」ではタヌキマリオ・ネコマリオ・マントマリオになっていたり、「松の鶴」は鶴ならぬ“松のコウノトリ”に!?

猪鹿蝶
「マリオ花札」の猪鹿蝶

パッケージもオリジナルデザインに!

札だけではなく、パッケージも元のデザイン(花札「大統領」)をベースに、細部まで「マリオ花札」ならではのものとなっています。
絵札と同様、ここでしか見られないオリジナルデザインなので、パッケージを開ける前に隅々までじっくり見てみましょう!


パッケージを封じてるシールまでもが、マリオのデザイン。勿体なくて剥がせない!?

遊び方シート入りで、初心者でも安心!

マリオ花札」を買ったのはいいものの、どうやって遊んでいいのかわからない……という人にも安心の、説明書付き。2人で遊べる「こいこい」の遊び方と、プレーに必要な出来役一覧と札の種類一覧も同梱されています。
なお、公式サイトにも遊び方が掲載されているので、遊び方シートを無くしてしまった人はこちらでチェックしましょう。

マリオファンはもちろん、花札初心者にもオススメの「マリオ花札」。江戸時代から遊ばれている日本の古き良きカードゲームを、マリオを通じて遊んでみてはいかがでしょうか。
続いて、任天堂の制作デザイナーに訊いた制作秘話もお楽しみください。

(ライター・kikai)

<商品概要>

■マリオ花札・赤、マリオ花札・黒
発売元:任天堂
発売日:2015年11月
価格:各2,750円(税込)
▶︎公式サイト

▼こちらの記事もお楽しみください


© Nintendo
※画像は一部公式サイトより引用しています

関連記事