• HOME
  • インタビュー
  • 5歳の娘とゲームを作ったお父さんに直接訊く!『バトルプリンセス マデリーン』の気になるトコロ

5歳の娘とゲームを作ったお父さんに直接訊く!『バトルプリンセス マデリーン』の気になるトコロ

5歳の誕生日プレゼントは「ゲームに出たい!」
そんな娘の願いを叶えるために作られた作品

Nintendo Switch向けに12月20日発売予定の『バトルプリンセス マデリーン』(3goo)。この作品は、開発者の愛娘を主人公にしちゃったという一風変わった経緯を持つアクションゲームです。
ご家庭でよく『魔界村』を遊んでいたお父さん。娘のマデリーンちゃんは、その様子を見るのが大好きだったんだとか。マデリーンちゃんが5歳の誕生日を迎えたとき、プレゼントは何が欲しいかを聞かれ、「ゲームに出たい!」と答えたことが、開発のきっかけになったんだそうですよ。
お父さんのクリストファー・オーブリッチさんは元々ゲーム開発者で、賞を獲得したタイトルも開発経験があるんだって!
そんなクリストファーさんが娘のマデリーンちゃんといっしょに作り上げた『バトルプリンセス マデリーン』、ゲーム内容や娘さんとゲームを開発したエピソードなどなど、気になるコトをクリストファーさんに直接訊いてみました!
 

マデリーンちゃん(マディ)。本作のキャラクターデザイン、ステージ設定・デザイン、そして主人公のモデルを担当。
クリストファー・オーブリッチさん。Casual Bit Gamesのクリエイター・ディレクター・リードアーティストとして本作のプロジェクトを先導。これまでに『insanitiy’s blade』『Escape from 85』など、高評価を受けたゲーム開発を手がけた経験も持つ。

クリストファーさんに直接訊きました!
 

ニンドリ:『バトルプリンセス マデリーン』の発売が迫ってきましたが、今の心境を教えてください。

 
 

イエス!かなり忙しいよ。ゲーム自体はすでに完成していて、今は販売に向けての承認作業などに着手しているところです。かれこれ4年近くこのプロジェクトに没頭してきて、日によっては20時間労働なんていうこともあったから、今は心の底から「ホッ」としているんだ。とにかくもう、「お休みをください」っていうのが正直な気持ちだよ(笑)。

ニンドリ:マデリーンさんがキャラクターデザインを担当したのはどのキャラクターになりますか? 担当された数はどれくらいでしょう?また、マデリーンさんとの共同作業でキャラクターが完成する過程や、作業の感想を聞かせてください。

 

 

 
マディ(マデリーンは“マディ”の愛称で親しまれています)は本作に登場するたくさんの敵キャラのデザインを考えてくれたよ。各ステージの設定やデザインは、ほとんどが彼女が5歳くらいのころに考えたアイデアなんだ。とはいえアイデアはアイデアなので、それを実際にゲームに落とし込むためには、彼女がどんな思いでそういうアイデアに至ったのか、その理由を尋ねたり、希望を聞いたりと、通訳にも似たプロセスが必要だったんだ。そして「お前が考えたのはこういうことかい?」って確認しながら作業を進めたわけだけど、こちらが解釈したアイデアを彼女が気に入らない場合は、また振り出しに戻る。とはいってもこれらのやりとりはとても簡単なものだったけどね。ゲームの制作が佳境に到達してからも、マディからは次々と新しいアイデアが出てきたから、「それは次のゲームにとっておこうね」って言う必要があったくらいだよ。

ニンドリ:開発期間はどれくらいでしょう? どんな部分に多くの時間を使いましたか?

 
 

4年近くかかっていることはたしかなんだけど、厳密にどれくらいの時間を費やしたのかはもう分からなくなってるね(笑)。このゲームを作りたいと思ってからまず着手したのはプロトタイプの制作なんだけど、これだけで一年くらいはかかったと記憶しているよ。この工程からマディも参加してね。プロトタイプ自体は『バトルプリンセス マデリーン』の完成版よりもさらに王道のアーケードゲームスタイルな仕上がりだったんだ。

ニンドリ:騎士のマデリーン単独ではなく、幽霊になった愛犬フリッツィーを旅のお供につけた理由は?

 
 

フリッツィーは私たちの家族の一員で、17歳まで生きていたんだ。マディにとっては初めてのペットであり、家族全員に愛されていたよ。本作のプロトタイプを制作していた時、すでにあまり体調はよくなくて、もう長くはないのかななんて思ったくらい。そんな時に、ゲーム内にフリッツィーを登場させることで、もしフリッツィーがいなくなってしまっても、いつでもマディは彼を思い出すことができると考えたんだ。あれはマディが4歳になるかならないかの時期だったかな。マディがお医者さんになってフリッツィーがまた元気になるための青い丸薬を作ってあげたいと言ったことがあったんだ。小さな子どもがそこまでの考えに至ることに僕自身も感動したのを覚えているよ。フリッツィーを元気にしてあげたいと心から願っていただろうし、「死」というものを完全に理解するのは難しかったと思う。結局フリッツィーは17歳の誕生日の数か月後になくなったんだけど、十分に長生きしてくれたよ。それに、マディのゲームの中では永遠に一緒にいられるからね!

主人公のマデリーンと愛犬の幽霊フリッツィーはいつでもいっしょ


 

ニンドリ:タイトルロゴの漢字「戦闘姫」がとても達筆ですが、日本人のスタッフが描いたのでしょうか?

 
 

これは僕が描いたんだ。「戦闘姫」という言葉のチョイスは友人に翻訳をお願いしたものだよ。その後、文字そのもの(デザイン)に武器のテイストを取り入れたらどういう見た目になるかというのを試行錯誤して今の形になったんだ。

タイトルロゴの後ろに、赤い漢字で「戦闘姫」と書いてあるのがわかるかな?


 

ニンドリ:難易度の調整はどのくらいのランクを目指して作られていますか?

 
 

このゲームには「アーケードモード」と「ストーリーモード」の2種類のゲームモードが存在して、それぞれ難易度は調整しているよ。「アーケードモード」は一息にプレイするアーケードスタイルのモードだけれど、実際にプレイしてみて、開発者から見ても「さすがに難しいな」と思った箇所については難易度を下げてみたり。逆に「ストーリーモード」については、時間をかけてじっくり取り組めるように作っているので、「アーケードモード」よりは攻略しやすい難易度に設定しているんだ。

ニンドリ:特に注目してほしいゲームシステムやギミックなど、本作の特徴を教えてください。

 
 

「ストーリーモード」はよりクエストのスタイルに近い構成になっているのが特徴かな。王国の人びとからの悩みやお願いを聞く=クエストを受ける。怪物と戦ったり、子供を助けたり、アイテムを探し出す、といった感じだね。ゲーム内にはお金や宝石のシステムがあって、特定のクエストを完了すると、アーマー(鎧)や武器のレベルをアップグレードするために使うことができるんだ。2つのゲームモード「ストーリーモード」と「アーケードモード」にはいわゆる残機システムは存在しないように作っているから、幽霊犬のフリッツィーが魔力ゲージを、そしてマデリーンが体力を消耗しきってしまうと、プレイヤーは到達ステージの冒頭からのやり直しになるよう設計されているよ。レベルアップするごとにフリッツィーの能力は強化されていくので、冒険を進めれば進めるほどにプレイヤーの力は強化されて消耗しづらくなっていくんだけどね。

ニンドリ:最後に、日本のゲーマーパパへ(もちろんその他のゲーム好きのみなさんへも)メッセージをお願いします。

 
 

ゲームを作り上げるまでの道のりをたくさんの人びとにサポートしてもらいました。今こうして製品の完成を迎えることができて、とても興奮しています!私たちはマデリーンのために、彼女とこの作品に対して、ありったけの愛を注ぎ込みました。作品はもちろん、これまでの道のりもとても愛すべきもので。私たちが愛情をもって楽しく作り上げたのと同じように、あなたが楽しくプレイしてくれることを心から願っています。ぜひ、『バトルプリンセス マデリーン』を楽しんでください。どうもありがとうございます!
というわけで、往年の名作にリスペクトを受けながらも独自の楽しさが盛り込まれているみたいで、さらに発売が楽しみになりました〜。
クリストファーさんのように、1980年代のバリバリとゲームを遊んでいて、現在は子育ての真っ最中って人には、ぜひ親子で遊んでほしいですし、プロのゲーム開発者さんが、わが子のアイデアを本気でゲームに盛り込んだらこうなった!という結果は、すべての世代のゲームファンに体験してほしいなと思いました。
クリストファーさん、ありがとうございました!

最後に、3gooさんより教えてもらった情報をご紹介。より深く『バトルプリンセス マデリーン』が理解できそうな内容ですよー!

開発チーム発「戦闘姫ブログ」公開中!

『バトルプリンセス マデリーン』の製品紹介サイトでは、ゲーム誕生の背景や、クリエイターたちの作品にかける思い、そしてゲーム内に登場するキャラクター紹介など、作品の裏側のお話を紹介中です。作品の世界観にディープにダイブしてみたい人はぜひご覧ください!

戦闘姫ブログ
Vol.1……誕生背景 すべては父と娘との会話から始まった

10月31日現在「Vol.7」まで公開中。
上記サイトの上段、3gooホームページ>メインメニュー>「戦闘姫ブログ」(お問い合わせの横)から読み進むことができます。

関連記事