『MOTHER』と『MOTHER2』の重要アイテム!? もののながさがよくわかる、せかいでいちばんすっごい?「ものさし」が4月1日より発売中

ほぼ日MOTHERプロジェクトは、新たなグッズとして『MOTHER』と『MOTHER2』に登場する「ものさし」を4月1日より発売することを発表しました。
国産の竹をつかった「ものさし」
今回販売される「ものさし」は、滋賀県にあるものさし専門工房で国産の竹を材料に作った本格的なものとなっていて、1本1本に『MOTHER』のロゴが焼き付けられています。
天然の竹でつくられているため、個体差もありますが、触り心地や、紙や布あたりがよく、つかい込むほどにツヤが増していく珠玉の一品です。特設ページでは商品の成り立ちが紹介されていますので、チェックしてみてください。
NDWを閲覧しにきている方には今さら説明するのもあれですが、『MOTHER』シリーズと「ものさし」の関係はリリースから引用しておきますね!
『MOTHER』と『MOTHER2』において、最重要アイテムといえば、「ものさし」であろう。ちがうか。
リリースより
あ、やっぱり、ちがうか。ちがうよな。しかし、ゲーム中にでてくる「ものさし」とは、いったいどのようなアイテムであろうか? ゲーム中の説明などから読み解くと、どうやら「ものさし」とは、こんなアイテムだ。
「いろいろなもののながさがわかる」「おさるのしっぽのながさもわかる」「せんとうじにつかうことすらできる」「たべるのは、やめてください」私たちは三日三晩、やや議論し、おやつなどを食べ、ようやくひとつの仮説にたどり着いた。ものさしって、「ものさし」なんじゃないか。
以上、何度でも使えるし、ゲーム内の性能を完全再現している「ものさし」は、4月1日(月)よりオンラインの「MOTHERのおみせ」および、ほぼ日の直営店TOBICHI(東京と京都)で購入可能です。価格は2,640円(税込)です。
<商品概要>
<関連リンク>
▶︎ほぼ日MOTHER PROJECT
▼こちらの記事もお楽しみください




©SHIGESATO ITOI / Nintendo ©HOBONICHI