• HOME
  • ニュース
  • 「Nintendo Switch 2 体験会」で遊べる任天堂タイトル一覧&体験内容まとめ。体験時間、整理券の取得方法は?

「Nintendo Switch 2 体験会」で遊べる任天堂タイトル一覧&体験内容まとめ。体験時間、整理券の取得方法は?

4月26日(土)・27日(日)の2日間にわたって行われるイベント「Nintendo Switch 2 体験会」について、当日のスケジュール体験できるソフトの一覧が公式サイトで公開されました。この記事では、スケジュールの確認方法や、体験できる任天堂タイトル、その体験内容についてご紹介します。

「Nintendo Switch 2」がいち早く遊べる体験会が開催

Nintendo Switch 2 体験会」は、事前応募で当選した方がのみが参加できる体験イベントです。公式サイトによると、4月26日(土)・27日(日)に千葉・幕張メッセで行われる「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」は、当選者ごとに集合時間・体験時間が異なるとのこと。

当日はA~Qグループに分かれた「グループ番号」順での案内となり、ソフトを体験するには入場受付完了後にマイページから「体験ブース整理券」を取得する必要があります。(『マリオカート ワールド』レース体験をのぞく)
イベントで体験できるタイトル数の目安は1人2~3タイトルで、各タイトルの体験時間の目安は10~20分間と発表されています。

「Nintendo Switch 2 体験会」リンク集
入場グループ・グループ番号を知りたい場合は ▶︎ 応募者・来場者向けマイページ
グループ別入場時間、スケジュールを知りたい ▶︎ 入場について (詳細は各グループの「体験の流れ」をクリック)
ソフトを体験する整理券の取得方法 ▶︎ 体験ブース整理券取得の流れ

※事前応募に当選した方のみ参加可能です(応募受付はすでに終了)
※Nintendo Switch 2 の体験のみのイベントのため、ステージイベント・大会・音楽ライブの実施はありません

体験会当日に遊べるソフト一覧

当日遊べる任天堂タイトル、13種類の体験コースをご紹介します。
また、ソフトメーカーによるタイトル18作品も体験可能です。くわしくは公式サイトの「入場について」を確認し、各グループごとに異なる「体験の流れ」ページからご覧ください。

【来場者全員参加可能】『マリオカート ワールド』レース体験

体験内容:TVモードで1レース、携帯モードで1レース、合計2レースを体験
対象者:来場者全員(体験ブース整理券の取得は必要ありません)

『マリオカート ワールド』サバイバル体験

体験内容:新モードの「サバイバル」を24人の通信対戦で体験
体験時間:最大約20分(勝ち残り状況によって体験時間が変動)
プレイ人数:24人
CERO:A(全年齢)

『ドンキーコング バナンザ』TVモード体験

体験内容:TVモードでゲームの冒頭を体験
体験時間:約20分
プレイ人数:1人
CERO:A(全年齢)

『ドンキーコング バナンザ』携帯モード体験

体験内容:携帯モードでゲームの冒頭を体験
体験時間:約20分
プレイ人数:1人
CERO:A(全年齢)

『スーパーマリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV』カメラ体験

体験内容:「Nintendo Switch 2 カメラ」を使った、2vs2で競う新モード「クッパオンステージ」を体験
体験時間:約15分
プレイ人数:4人(3名以下の場合、ほかの来場者と一緒に体験)
CERO:A(全年齢)

『スーパーマリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV』マウス体験

体験内容:マウス操作を使った、2vs2で競う「マウスミニゲーム」を体験
体験時間:約15分
プレイ人数:4人(3名以下の場合、ほかの来場者と一緒に体験)
CERO:A(全年齢)

『Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)』

体験内容:マウス操作を使った来場者同士の試合
体験時間:約15分
プレイ人数:6人(5名以下の場合、ほかの来場者と一緒に体験)
CERO:審査予定(本ソフトの想定対象年齢は「全年齢対象」です)

『Nintendo Switch 2 のひみつ展』

体験内容:Nintendo Switch 2 の“ひみつ”をミニゲームや解説を通してくわしく知ることができる本作を、最初のエリアから体験
体験時間:約15分
プレイ人数:1人
CERO:審査予定(本ソフトの想定対象年齢は「全年齢対象」です)

『メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition』

体験内容:120fpsのなめらかなアクションを楽しめる「パフォーマンスモード」でゲームの冒頭を体験(Nintendo Switch 2 のマウス操作も体験可能)
体験時間:約20分
プレイ人数:1人
CERO:審査予定(本ソフトの想定対象年齢は「12歳以上」です)

『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド』

体験内容:追加ストーリー「スターリーワールド」の最初のステージを体験
体験時間:約15分
プレイ人数:1人
CERO:A(全年齢)

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition』

体験内容:解像度やフレームレートが向上し、より高精細でなめらかなグラフィックで描かれる本作を、携帯モードとTVモードで体験
体験時間:約15分
プレイ人数:1人
CERO:B(12歳以上)

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition』

体験内容:解像度やフレームレートが向上し、より高精細でなめらかなグラフィックで描かれる本作を、携帯モードとTVモードで体験
体験時間:約15分
プレイ人数:1人
CERO:B(12歳以上)

ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics

体験内容:以下の4タイトルの中から選んで体験(体験時間内であれば、途中でタイトルを切り替えることも可能)
ゼルダの伝説 風のタクト(1人プレイ)
ソウルキャリバーII(1〜2人プレイ)
F-ZERO GX(1〜4人プレイ)
スーパーマリオストライカーズ(1〜4人プレイ)
体験時間:約15分
プレイ人数:1〜4人
CERO:B(12歳以上/体験するタイトルによって対象年齢が異なります)

ソフトメーカータイトル ラインナップ

『ぷよぷよ™テトリスⓇ2S』
『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! Nintendo Switch 2 Edition』
『サバイバルキッズ』
『信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition』
『シャインポスト Be Your アイドル!』
『Sid Meier’s Civilization® VII (『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII』) Nintendo Switch 2 Edition』
『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』
『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』
『WILD HEARTS S』
『ストリートファイター6』
『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター』
『伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル』
『Hades II』
『スプリット・フィクション』
『ホグワーツ・レガシー』
『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
『龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut』
『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』

Switch2の記事をまとめて見る!

▶︎ Nintendo Switch 2 の記事一覧はこちら


▼こちらの記事もお楽しみください


© Nintendo
※画像の一部は公式サイトからの引用です。

関連記事