ビッグコントローラー「NINTENDO 64」に挑戦!巨大3Dスティックでクッパをぐりぐり振り回す!【ニンテンドーミュージアム現地レポ】

巨大なNINTENDO 64コントローラーでクッパに挑む!
そのビジュアルだけでもインパクトのある「ビッグコントローラー」の体験レポートを紹介します。
この一連の記事では、「ニンテンドーミュージアム」内覧会、現地のようすをお届けします!
【概要】「ビッグコントローラー」とは
巨大なコントローラーを使って、任天堂の名作タイトルに挑戦するあそび。2人一組で、コントロール側とボタン側に分かれて協力して進めていきます。
用意されているコントローラーは、「ファミリーコンピュータ」「スーパーファミコン」「NINTENDO 64」「Wii」の4種類と、「バランスWiiボード」。遊ぶのに必要なコイン数は「2」。

NINTENDO 64 『スーパーマリオ64』にチャレンジ
「コインを50枚集めよう!」「バッタンキングを倒せ!」「クッパを倒せ!」の3種類から選ぶことができ、制限時間内に目標達成を目指します。

【体験】大きなスティックを、全身使ってグリグリ!
まずそのコントローラーの大きさと再現度に驚き!
3Dスティックも、手と比べるとこんな感じ。大人の手と同じぐらいでしょうか。3Dスティックをグリグリするには、両手を使った方が良いかもしれません。

ボタンの押し心地(ストローク)も、「ああ、この感じ!」と経験者なら納得の再現度。
なお、Zボタンはコントローラの背面に付いているのですが、これは別に足下に用意されていました
(でも、コントローラ背面のZボタンもちゃんと機能しましたよ!)。

「クッパを倒せ!」クリアなるか!?
まずは、ニンドリの前身・雑誌「64DREAM」に縁の深い、ニンドリ編集長かややん、前編集長りふぁのコンビで挑戦!
「クッパを倒せ!」。やはりクッパを倒した〜い!
が、うまくコツがつかめず、失敗…。なぜいちばん難しいのを真っ先に選んだのか!?
そこで、りふぁに代わりマリオ好きライターのkikaiが参戦!
「クッパを倒せ!」リベンジ。
コース「やみのせかいのクッパ」(最初のクッパ戦)で、土管の前からスタートします。
土管を入る動作ひとつとっても、息の合ったプレイが必要です。

攻略のカギとなるのは、スティックの操作。
クッパの後ろに回り込んでBボタンでしっぽを掴み、スティックを回して勢いを付けて、Bボタンを押してクッパを離して爆弾にぶつけます。
ボタン側は、複雑な操作こそ無いものの押すタイミングが大事!
Cボタンで視点を調整すると、爆弾の位置を確認できます。
りふぁいわく「クッパのしっぽをつかんでいる時に爆弾が見えるようにするため調整したかったけど、押しっぱなしのボタンを離してしまうのが怖い! スティック側のかややんが見やすいように回してほしかったなぁ」とのこと。
身体のサイズやゲームの腕前などを考慮しながら、ペアごとにさまざまな戦略も立てられそうです。
何度か爆弾に当て損ねたものの、二人とも経験者だけあって何とかクリア!
クリア後は、残り時間に15秒プラスされてほかのチャレンジを選ぶことができました。

遊び慣れたゲームでも、コントローラーが大きくなるだけで遊びが大きく変わります。
懐かしくも新鮮な体験を、ぜひ!
(ライター kikai)
現地レポを公開中!
ニンテンドーミュージアムについての詳しい情報および数々の現地レポートは、下記からいろいろ見てみてください!

▼こちらの記事もお楽しみください



<施設情報>

開業日:2024年10月2日(水)
所在地:〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田56番地
開館時間:10:00~18:00
休館日:毎週火曜日(祝日の場合は営業。翌水曜日が振替で休館)および年末年始(12月30日〜1月3日)
チケット購入方法:抽選販売。来館の3か月前より受付を開始 ▶︎チケット申し込みページ
料金:大人(18歳~)3,300円(税込)
中学・高校生 2,200円(税込)
小学生 1,100円(税込)
未就学児 無料
交通アクセス:近鉄京都線「小倉駅」東口から徒歩5分
JR奈良線「JR小倉駅」北出口から徒歩8分
<関連リンク>
▶︎ ニンテンドーミュージアム公式X
▶︎ ニンテンドーミュージアム公式サイト
© Nintendo
※一部の画像には公式サイトの引用または映像をキャプチャーしたものが含まれます