【レポート】ピクミンブルームツアー 2023 : 京都!紅葉の古都と琵琶湖疏水を楽しむ

『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』のリアルイベント第3回「Pikmin Bloom Tour 2023:京都(岡崎エリア)」が、11月12日に開催されました! 街を散策しながら、スペシャルスポットをまわっていくイベントです。
今回は、京都在住イラストレーター・ことりさんとNDW編集長りふぁで参加しました!

特別なお題に挑戦しながら、京都・岡崎エリアを探索!
今回の「イベントマップ」はこちら。12ヶ所のスペシャルスポットをめぐりながら、特別なお題の達成を目指します。

特別な3つのお題
- 7ヶ所のスペシャルスポットを引っぱる
- 7000歩あるこう!
- ナデシコを3000本植えよう
イベント概要は、1回目の札幌、2回目の横須賀の様子もあわせてご覧ください。


すべてのスポットをまわるには!?
7ヶ所めぐればクリアですが、すべてのスポットに立ち寄るのがもはや恒例!この日この場所で手に入れた苗がほしいですしね!
繁華街である四条河原町から少し東の方向にある、岡崎エリアが今回のスポットです。イベント会場として使われる「みやこめっせ」がプレゼント配布会場。
街歩きというよりは風景を楽しめるエリアが設定されており、飲食店がありません。休憩スポットとしても立ち寄りやすかったのですが…。
Aからまわってみるか、プレゼント配布場所をスタート地点にするか…。いろんなまわりかたが考えられますが、三条駅近隣のスポットBから時計回りでめぐることにしました。

われわれの最初の立ち寄りスポットである、「B:御池大橋」からスタート!

近所の京都と、知らなかった京都
京都といえば任天堂の創業の地。最近では「Nintendo KYOTO」もオープンして盛り上がっています。
イベントのエリアはそちらの方面ではないのですが、ゲームファンにとってもなじみがあるかもしれないスポットもありました。「みやこめっせ」はインディーゲームの祭典「BitSummit(ビットサミット)」の開催会場。「ロームシアター京都」は「ゼルダの伝説 30周年コンサート」が開かれた場所だったりします!
京都在住のことりさんにとっては、なじみのおでかけスポットでもあるエリアのようです。いっぽうりふぁは長年京都出張を経験しているものの、このエリアは「みやこめっせ」と「ロームシアター」にちょっと行ったことがある程度。ふだんはそれこそ、新幹線八条口と十条(南に2駅)の往復です。いったいどんなところなのか、ワクワク…。
いくつかのスポットをピックアップして紹介します。
C:川端公園

公園ここかな…?紅葉がもっと進んでいれば、とても綺麗そう!

滑り台から景色をながめようとするりふぁ。

…うむ、降りられません!
D:夷川発電所
川沿いに歩くのが気持ちいい。そんな散歩道に突然現れる水力発電所がこちら。レトロな建物と小さなダム。今回のイベントは“琵琶湖疏水”を楽しむものでもあり、特徴的なスポットでした!

G:みやこめっせ
メイン会場です!これまで屋外に設置されていたプレゼント配布エリアが屋内になっていたことに驚きました!ここでようやく、青と黄色ピクミンのバイザーをゲットです。
通り沿いには大きな看板があり、中にも起動時に現れる季節がわりのイラストが展示されていて、見応えがありました。各写真をギャラリー方式でお楽しみください(タップ/クリックで全体が見られます)。






J:南禅寺船溜/K:琵琶湖疏水記念館
琵琶湖から京都へと水を運ぶ“琵琶湖疏水”。京都の街や寺院とはまた違った雰囲気のある、特徴的で美しいスポットでした。スペシャルスポットをゲットしたあとにも少し足を伸ばし、“蹴上インクライン”へ。線路の上で、記念写真!別の季節や、その向こうまでもまた訪れてみたいスポットでした。


A:古川町商店街
参加者、プレイヤー以外ももらえる「ステッカー配布」が用意されているのがこちら。「記念撮影」スポットもあって、とても目立っていました!われわれが着いたころにはすでに夕方近く、周囲のお店はぼちぼち閉店…。朝からピクミンバイザーの参加者が大勢とおって、にぎわっていたようです。次はゆっくり買い物もしてみたいですね!

L:東山駅(2番出口)
2番出口限定でスペシャルスポットになっているんですね!近づかないととれないから、出口が記載されているのは親切!…と思っていたら、すんごいポスターが掲示されていました!

11枚のポスターで、『ピクミンブルーム』と『ピクミン4』とがつながるデザインになっています。ステキ!
魅力的なスポットの発見と再認識
途中で雨が降るなど天気は崩れ気味だったのですが、ランチ休憩をとりながらゆっくり楽しむことができました。紅葉まっさかりになると、もっと美しいのでしょうね。
観光地でもありますが、散歩によいコースであったり、「動物園」などがあったり、地元の方の憩いのスポットとしてもほっこりしました。

また、寺社仏閣の多い「京都」では新しく増えた「おみくじ」のデコピクミンを集めるのを楽しんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。苗をうまく拾えるかどうかも運ですが、おみくじの内容がどれになるかもまさしく運試しのようですね!

北から始まり、ついに関西圏での開催となった「ピクミンブルームツアー」。次の開催地はどこになるのか、楽しみです!
<関連リンク>
▶︎Pikmin Bloom 公式Twitter
<製品概要>

対応機種:スマートデバイス(iOS/Android)
ジャンル:アドベンチャー(ピクミンとおでかけ)
価格:基本プレイ無料(ゲーム内課金アリ)
配信元:Niantic, Inc.
▶︎公式サイト
「Pikmin Bloom」を遊ぶ際は、周囲の安全に注意のうえ、国や自治体等の法令や方針等に従ってお楽しみください。今後行われるイベントについて、開催が中止、または内容が変更になる可能性があります。今後もSNSやアプリ内ニュースで最新情報をご確認ください。
▼こちらの記事もお楽しみください


