『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』パルデアの大穴で謎のポケモンたちを見た!

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で発見されたパルデアの大穴に息づくポケモンたちに迫っていきます。
エリアゼロと呼ばれる未知の世界
パルデア地方の大陸中央に存在する、パルデアの大穴。
この大穴には、エリアゼロと呼ばれる未知の世界が広がっており、パルデアの大穴以外ではほとんど見かけない、謎のポケモンたちが息づいています。ヌシポケモンとして登場した「イダイナキバ」と「テツノツツミ」もエリアゼロに生息していますが、なぜこの場所に未知なるポケモンが多数存在するのでしょうか?



出会える謎のポケモンたち
アカデミーに所蔵されている怪しげな「オカルト雑誌」で紹介されている内容と合わせて、エリアゼロで出会うポケモンたちを紹介します。真偽のほどは明らかではありません。



■『ポケットモンスター スカーレット』で出会える謎のポケモンたち
トドロクツキ

分類:パラドックスポケモン
タイプ:ドラゴン・あく
高さ:2.0m
重さ:380.0kg
「他の地方でボーマンダに見られる現象の結果に似ている」という説
怪しげな雑誌には、他の地方でボーマンダに発生する、とある現象の結果に酷似していると書かれています。他にも、羽毛をまき散らしながら、高速で飛びまわり獲物に襲いかかった、非常に凶暴で、遭遇することがあっても絶対に接触を避けるべきだ、などと紹介されています。


サケブシッポ

分類:パラドックスポケモン
タイプ:フェアリー・エスパー
高さ:1.2m
重さ:8.0kg
「古代に生きていたプリン」という説
怪しげな雑誌には、パルデア某所の森で目撃されたことがあると書かれています。プリンに酷似した愛くるしさを持っているが、攻撃的な性質で近づくものに襲いかかるとも紹介されており、原始的な姿と凶暴性から、一説には10億年前のプリンと噂されています。


イダイナキバ

分類:パラドックスポケモン
タイプ:じめん・かくとう
高さ:2.2m
重さ:320.0kg
「現代に生き残る恐竜」という説
怪しげな雑誌には、パルデア某所にある乾燥地帯において目撃が報告されている、と記載されています。好戦的な性質で巨大な牙と強固な鱗を備えており、現代に生き残る恐竜というのが有力な説だが、正体は不明などと紹介されています。


■『ポケットモンスター バイオレット』で出会える謎のポケモンたち
テツノブジン

分類:パラドックスポケモン
タイプ:フェアリー・かくとう
高さ:1.4m
重さ:35.0kg
「マッドサイエンティストが造った」という説
怪しげな雑誌には、最強のエスパーポケモンを求めるマッドサイエンティストによって造られたロボットという説が書かれています。サーナイトとエルレイドどちらにも見えるような奇妙な姿をしており、対峙する者は光りかがやく刃で、躊躇なく切り捨てる残酷さを持っているという、とも紹介されています。


テツノツツミ

分類:パラドックスポケモン
タイプ:こおり・みず
高さ:0.6m
重さ:11.0kg
「超古代文明の産物」という説
怪しげな雑誌には、デリバードに似た形状をしており、球体の装置から膨大な氷を噴射し、雪原を移動すると紹介されています。正体に関しては多くの説があるが、超古代文明の産物という説が有力と紹介されています。


テツノワダチ

分類:パラドックスポケモン
タイプ:じめん・はがね
高さ:0.9m
重さ:240.0kg
「宇宙人が作った兵器」という説
怪しげな雑誌には、パルデア某所にある乾燥地帯において目撃が報告されている、と記載されています。突如球体に変化し高速で回転して襲いかかってきた、宇宙人の科学技術により作られた兵器ではないかという噂もあるが、真相は不明などと紹介されています。


謎のポケモンたちの分類はすべてパラドックスポケモン
パラドックスポケモンという共通点、エリアゼロに生息するポケモンたちは謎に満ちています。パラドックスポケモンが持つ、新しい特性が判明したので合わせて記しておきます。
新特性「こだいかっせい」
『ポケットモンスター スカーレット』に登場するパラドックスポケモンが持つ特性「こだいかっせい」は、本作から登場する新しい特性です。どうぐ「ブーストエナジー」を持たせるか、天気が晴れの時に、一番高い能力が上がります。


新特性「クォークチャージ」
『ポケットモンスター バイオレット』に登場するパラドックスポケモンが持つ特性「クォークチャージ」は、本作から登場する新しい特性です。どうぐ「ブーストエナジー」を持たせるか、エレキフィールドの時に、一番高い能力が上がります。


以上、現在判明しているエリアゼロの情報をお届けしました。はたして、エリアゼロの最深部では何が待ち受けているのでしょうか? まだまだ謎は深まるばかり……真相は、ぜひ冒険の中で調査し確かめてみてください。
■ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
対応機種:Nintendo Switch
発売日:2022年11月18日
ジャンル:RPG
▶︎ 公式サイト
▶︎ Amazonで購入
<こちらの記事もご覧ください>



©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。