[攻略]『スーパーマリオメーカー 2』隠しパーツ(アイテム)の出し方と使い方

『スーパーマリオ』のコースをつくって、あそぶ『スーパーマリオメーカー 2』。パーツの中には、特別な条件を満たすことで出現するアイテムもあります、本記事ではその出し方と活用方法を紹介します。
ボールを投げて攻撃「スーパーボールフラワー」
『スーパーマリオブラザーズ』スキンのみで使えるアイテム。
元は『スーパーマリオランド』(1989年発売/ゲームボーイ)に登場したアイテムで、取ると姿が原作さながらのモノクロになり、BGM(ゴールやミスしたときも)や効果音が『スーパーマリオランド』のものに変わります。
スーパーボールフラワーの出し方
ストーリーモードのむらさきキノピオの3つめのお願い「かぶれトゲゾー こわせブロック」をクリア。その後、キノピオが硬いブロックを壊すので、ハテナブロックを叩くと入手できます。
同時に、職人の服「スーパーボールマリオのぼうし」「スーパーボールマリオの着ぐるみ」も手に入ります。
スーパーボールフラワーの使い方
カベに当たるとバウンドするボールを投げて攻撃できます。バウンドを利用して狭い隙間や届かない所を狙うのに便利。コインなどを取ることもできます。
ハンマーを振って攻撃「スーパーハンマー」
『スーパーマリオメーカー』シリーズのイメージ衣装でもあるビルダー姿が、パワーアップとして登場。ハンマーを振って障害物を壊したり、ビルダーボックスを出したりできます。
使えるスキンは『スーパーマリオ 3Dワールド』のみ。
スーパーハンマーの出し方
ストーリーモードで、お城を完成させてスタッフロールを見た後に使えるようになります。同時に、職人の服「ビルダーマリオのヘルメット」「ビルダーマリオの服」も入手できます。
スーパーハンマーの使い方
Yボタンでハンマーを振って攻撃。通常では壊せない硬いブロックやハテナブロックを壊せたり、ドッスンまでも倒すことができます。これにより、ビルダーでのみ進めるルートを作ることも可能。
また、方向ボタン上を押しながらYボタンを押すと、ビルダーボックスを出せます。それを縦に重ねたり、トゲや溶岩の上に置くことで足場に利用できます。出せるのは最大5個までで、それ以降は古い順に消えていくの注意。

こちらの記事もお楽しみください



© 2019 Nintendo