• HOME
  • ゲームソフト
  • 【体験レポ】キミはこのフレームが見えるか!?『Nintendo Switch 2 のひみつ展』で楽しく理解を深める

【体験レポ】キミはこのフレームが見えるか!?『Nintendo Switch 2 のひみつ展』で楽しく理解を深める

Switch2の特徴を楽しく実感できる『Nintendo Switch 2 のひみつ展』。知的好奇心をくすぐる優良ソフトでした!

せっかくならば買ってから全部を見てみたくなりました!!

4月3日に催されたメディア体験会にて『Nintendo Switch 2 のひみつ展』を体験しました。
どんなソフトかはこちらの記事をご覧ください。

いち早くNintendo Switch 2の理解を深める!

本作は「Nintendo Switch 2」に搭載されたさまざまな機能やテクノロジーを、ゲームの世界の中で観察することができるソフト。
新ハードの特性をわかりやすく体験できるということもあり、体験会でも気付けば人がたくさん並んでいるといった様子でした。

巨大な「NintendoSwitch2」のような展示会を歩き回るのも楽しい

今回体験できたのは、下記に関するミニゲーム。

  • マウス機能「トゲトゲよけ サバイバル」
  • 振動機能「強振動探し」
  • フレームレート「フレームレートクイズ 120fps見極め」

マウスは他のタイトルでも体験できたので、振動やフレームに関するミニゲームを体験してみました。
なるほど、用語だけで理解していることについても、実際に目にしたりゲームとして体感できることで、とても勉強になります!

振動機能の機微を体感!

まずはエリアA「Joy-Con 2 (L) エリア」にて強振動のミニゲームを体験!

進化したHD振動、「HD振動2」。
従来のHD振動もモノの形やボールの数などを感じられるスゴい機能だったのですが、それがさらに進化しました。

その進化を体験できるのが「強振動探し」というミニゲーム。Joy-Con 2を左右にスライドし、一番大きく強く振動している場所を当てるという内容です。

右手はマウスのように持ち、振動がもっとも強い部分を探していきます
【体験の感想】
さっそくマウス操作でJoy-Con 2を動かし、強く震える位置を探っていきます。
おっ震えてきた…!?
つ、強い!ものすごく強い!!
これまでのHD振動よりはるかに強い振動。しかもほんのちょっぴり動かしただけでも振動の強さがどんどん変化します。なんて細やかなんだ…!
何度も左右にスライドして探り、最終的にココだ!と思った部分にピン打ち。結果は…「誤差5」! なかなかの好成績だったようです。

ミニゲームでは良いスコアを出すほどメダルがもらえて、集めるとどんどんミニゲームが開放されていくとのこと。ドンピシャ狙いたかったな…!6月5日にリベンジしなきゃ!
マラカスデモも実際に体感することができました。中身の違いが感触でわかる!

フレームレート(fps)の違いを見比べて体感!

チェックポイントを通過し、エリアB「Nintendo Switch 2 本体エリア」へ。ツルツルすべる画面の上を移動して、フレームレートに関するミニゲームをプレイします。

フレームレートクイズ 120fps見極め」は、画面で表示されるボールの動きを見て、それが120fpsかそれ以外のfpsかを当てるクイズ

写真では少しわかりづらいですが、下段の方がブレている=動きがなめらかな120fpsで表示されています
【体験の感想】
最初はfpsの差が大きく見極めるのも簡単ですが、問題を重ねるにつれて比較対象のfpsも高くなっていくので、見極めの難易度が上がります。しかもボールの動きが再生される時点では選択肢が表示されないので、30fpsでもけっこう見分けがつかない!

世の中には「体感でフレームを図れる」「動画のなかの1フレームのバグを見つけられる」といった特殊能力を持つ超人もいるとのことですが…このクイズを極めれば、そんな超人にも少し近づける…かもしれません!?(個人の感想です)

デモの見せ方もすばらしい

他にもさまざまなデモプレイやクイズなどがあり、所定の体験時間では決して短くはないものの、体験内容の全てを確かめきれないほどでした。
特に「03」のデモは解像度の説明で、ファミコンの『スーパーマリオブラザーズ』をSwitch2の4K解像度で表示したらどうなるか、という内容。「ちっさ!?!?」と、体験者も思わず笑ってしまう様子でした。

「スーパーマリオ1-1 4Kデモ」。しかもこの大きさでプレイできちゃう(やらされちゃう)

いちどはひととおり触ってみたくなる!

技術解説でありながらも、遊びながら知ることができ、意外とボリュームも感じることができた本作。
体験会では確認できない箇所が多かったのですが、990円とお手頃な価格。であれば購入し、せっかくならひととおり見て回りたいと感じるソフトでした。

なおメディア体験会の全体の様子や、Switch2本体の詳しい情報はこちらの記事をご覧ください。

(編集長りふぁ/ライターこあら)

Switch2関連の記事をまとめてチェック!

▶︎ Nintendo Switch 2 の記事一覧はこちら

▼こちらの記事もお楽しみください


© Nintendo

関連記事