• HOME
  • インタビュー
  • マンガ「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」完結記念 姫川明インタビュー前編

マンガ「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」完結記念 姫川明インタビュー前編

姫川明先生による初の長編「ゼルダ」の連載である、コミック版「トワイライトプリンセス」(以下「トワプリ」)。
連載の完結を記念し、姫川先生へロングインタビューを実施! マンガとして創られた豊かな「ゼルダ」の世界。ニンドリ本誌2号に渡って掲載された深〜いお話を、NDWで再び前後編でお届けします。(2022年5月6月号掲載)

※作品の表記について
インタビュー本文での表記はゲームを『ゼルダの伝説』・『トワイライトプリンセス』、コミックを「ゼルダ」・「トワプリ」としています。

姫川明の創造 〜表情豊かな「ゼルダ」の世界〜

姫川 明本田A先生長野S先生
1991年に商業誌デビュー。本田A先生(写真左)と長野S先生(写真右)の2人組ユニットのマンガ家。1999年より、「ゼルダの伝説」シリーズ5作目『ゼルダの伝説 時のオカリナ』以来、『ゼルダ』のコミカライズを、9作品手がけてきた。これらの作品は、欧州、北米でも非常に評価されており、その活動は日本に留まらない。作家としてさまざまな顔を持ち、「姫川 明輝」名義でのオリジナルコミック作品も多数。

「トワプリ」の連載について

「トワイライトプリンセス」は、ゼルダシリーズ25周年でもあった2016年2月より執筆開始。
小学館の「マンガワン」にてコミックアプリでの配信という形で連載されました。コミック全11巻が小学館より発売中。

世界中からの大きな期待を背負い、「ゼルダ」を描くということ

初の大長編「ゼルダ」の連載

—— 「トワプリ」の長期連載、本当にお疲れ様でした! 最後まで描き終えて、今のお気持ちはいかがでしょうか?

本田 とにかく完結できた事に対して、ほっとする気持ちですね。

長野 本当に終えられるだろうか…と、正直途中で心配になる期間もありましたね。

—— やっぱり学年誌での連載とは違う大変さでしょうか?
※「学年誌での連載」:これまでの多くは「小学五年生」や「小学六年生」などの学年誌を中心した連載だった

長野 違いますね。学年誌は1年間で必ず終了するので、ゲームの要素を圧縮して、決められたページ数の中で見せなくてはいけないのが大変です。「トワプリ」とは全然違いますね。

—— アプリでの連載も初挑戦でしたね。

長野 「トワプリ」は作画がとにかく大変で、連載中は常に余裕がなかったんです。昔のような紙媒体の雑誌連載だったら、もしかすると描き切るのは難しかったかもしれない…。アプリでの連載は、そういう意味でも救われました。紙媒体では決められたページ数を上げるのが基本ですが、アプリは相談次第である程度ページ数を変更出来ますので。

—— 最初から6年にもわたる想定をしていましたか?

長野 実は一番最初は4巻くらいの想定でした!

—— 実際の4巻は…やっと2番目のダンジョンで、ゴロン族が出てきた辺りですね。

長野 はい、想定は連載を始めてすぐ変わりました(笑)。進行のプロットは最初から任天堂さん、小学館と共に打ち合わせしつつ作っていますが、マンガは具体的に描き出すまでどう膨らんでいくかはわからないんですよね。

本田 最後は10巻で収めようと思ったけれども…。

長野 ガノンドロフに立ち向かう為にハイラル城へ突撃するあたりを描いた頃に、ネームをラストまで描いたんです。ガノン戦にたどり着くまでのここまでの道のりを歩んできたことに対してのボリューム感を考えると、1話・2話で収まるものではありませんでした。

—— 10巻かけた道のりで、宿敵を1話であっさり倒すわけにもいかないですものね。

本田 学年誌と一般の少年マンガ雑誌では、描き方が全然違うんです。その方向性を変えることは最初から決めて調整していました。「トワプリ」は、少年マンガ誌の連載の描き方をしています。これは「ゼルダ」のマンガの連載としては初めての試みなんです。

—— 少年マンガ相応の長さになったということですね。

本田 あとはゲームの『トワイライトプリンセス』という作品に対して合わせたボリューム感を考えています。やっぱり作品としてきれいな仕上がりを第一に考えましたね。

読者層は大人と海外を意識

—— 今回の「トワプリ」はどういった読者層を想定して描きましたか?

長野 今回は学年誌での読者であった当時の小学生が、大人になって読んでくれているだろうなという想定で描いています。当時の読者も今では大人になり、より複雑な人生経験を歩んできていますよね。作品もそれに比例させて、陰と陽が入り混じるような部分を、より踏み込んで表現しています。大人が等身大でも読めるものを意識しました。

本田 大人が読めるマンガとして、絵柄も劇画仕様にしています。

—— 『トワイライトプリンセス』という題材ならでは、でしょうか。

本田 ゲームが12歳以上の対象なので、そもそも学年誌では難しい題材だったんですよね。ですから、あえて大人に向けて描けたというのはあります。それを今描くということで、『トワイライトプリンセス』らしさを考えつつも、今のマンガの時流にも合うように考えています。

—— ゲームの原作が2006年発売、16年も前ですからね…。

本田 作品の温度を〝現代〟に合わせていく作業は常に意識していました。今の読者が何を求めているかを考えて表現を加えています。なのでゲームの中の要素だけをそのままコミカライズしたものではないんです。

—— 年月が有った分、ファンからの思いもとても大きかったのかなと思います。

本田 ゲームの発売から10年越しでしたから、『トワイライトプリンセス』に対するファンの愛や想いが積もって、すごく強かったですね。それにも応えなければと思いました。

長野 海外からの期待もとっても大きかったですね。10年もの間にいろいろな国から、絶えず「トワイライトプリンセスを描いてほしい」という内容のメールが来続けていましたよ。

3巻 第25話 オルディン大橋の一騎打ち より。序盤の宿敵、キングブルブリンとの対決。ラスボスさながらの大迫力で描かれた

関連記事