【TotK攻略】「瘴気魔の触手」対処法!|『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ハイラル調査隊

「瘴気の手」とも呼ばれる手の平に目がついた厄介な魔物、「瘴気魔」。その基本情報から対抗策まで紹介します!
NDWでは、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下『TotK』)に関するさまざまな記事をお届け中!
目次
新たなトラウマ、瘴気の手
リンクの行く先々に突如として現れ、恐怖に叩き落とす手の魔物。作中では「瘴気魔(の触手)」という正式名称がありますが、プレイヤー間では「瘴気の手」の通称で恐れられている存在です。

何もないところに突如として現れ、5本の腕と手のひらの目がリンクを捕えてハートの最大値を奪っていきます。

その神出鬼没っぷりがトラウマになっている人も多いのではないでしょうか?
しかし勝てない相手ではありません。対処法を知り、恐怖を克服してやりましょう!
[対処1:撤退] 逃げは最大の策である!
序盤はハートの数や装備が心許ないので、とにかく逃げましょう。戦略的撤退をしながら、相手の「テリトリー」を把握し、リベンジに備える、これが大事!
ワープで撤退
一番安全なのは、ワープによる撤退です。
が、進行を妨げられたくないという方はその場でやり過ごすことも可能です。
高所に逃げる
瘴気の手の「上」を取ることが肝心。瘴気の手は地面しか移動できないので、高所に逃げれば捕まりません。高台や木や建物があれば上に逃げること!

「上に逃げる途中で追いつかれてしまう」という方はカガヤキの実を投げてみてください。矢につけてぶつけるのでもOK。手のひらにある「目」が奴らの弱点! 目つぶしで怯んだ隙に撤退だー!
水辺に逃げる
高いところがなければ水辺を探しましょう。水の中までは追いかけてこないので、川や池が近かったら逃げ込んでやり過ごすべし! ガンバリの残りも気にしておかないと溺れちゃうから注意!
逃げても「闇の塊」を手に入れることができる
一定時間逃げ切る、もしくは瘴気の手のテリトリーから出たらいなくなります。瘴気の手が最後にいたところに「闇の塊」が落ちているのでぜひ回収してください。料理に使うと瘴気ガード付きの料理が作れます。

瘴気の手は突然現れるのでランダムで出現しているように見えますが、実は同じ場所に現れます。やり過ごしても赤い月で復活するので、遭遇したらマップにスタンプを打ってメモしておくといいでしょう。そしてリンクを鍛え、リベンジに備えるのです。
[対処2:討伐] 地底で手に入れた「バクダン花」が火を吹く!
ハートが増え、服の防御力も高くなったらいよいよ瘴気の手と戦う時です。地底でバクダン花を多めに採取しておきましょう。バクダン花はポゥと引き換えることもできます。
瘴気の手の攻略法
5本の手を一気に倒さないと復活してしまうので、バクダン花を手投げして全体攻撃しましょう。高台に位置取りできなくても手投げできる距離をキープすればOK。
一発目が当たれば、手を上げた形になりしばらくは動きが封じられるので、後退しつつバクダン花を連投しましょう。
火炎の実でも対処できますが、爆発範囲が狭いため的確にぶつけなければならず少し難易度が上がるかも。火力に勝るものなし!
瘴気の手の追跡に耐えられる火力=バクダン花を確保しましょう。
[討伐後]ファントムガノン登場
リンクにつかみかかり、瘴気ダメージを撒き散らした上、やっとの思いで倒したら今度はファントムガノンが現れる!
そんなの聞いてない。油断していたらあっという間にやられてしまうかも。瘴気魔で全ての力を使い果たしてゲームオーバー…なんてことも。
「ファントムガノンの倒し方」については、こちらの記事をご覧ください。

まとめ:火力を得れば怖くない!
何もないところに突如として現れ、出現場所も地上・洞窟・地底と多岐にわたっていることから、その神出鬼没っぷりがトラウマになっている人も多いのではないでしょうか?
豊富な物資は安心に繋がります。冷静になって挑めば必ずや勝利し、トラウマも克服できるでしょう!
(ライター・みかめ)
「ハイラル調査隊」の記事を読む
NDWでは、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下『TotK』)に関するさまざまな記事をお届け中!下記の記事もぜひあわせてご覧ください!


© Nintendo