【TotK攻略】イワロックの倒し方!|『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ハイラル調査隊

大きな岩のような魔物「イワロック」の基本情報や倒し方を解説!
さらにガチロック、マグロックとの戦い方や、ちょっとした豆知識を紹介します。
NDWでは、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下『TotK』)に関するさまざまな記事をお届け中!
目次
突然襲いかかる巨大な岩の正体は?
一見ただの岩にしか見えませんが、このイワロックは岩に擬態する魔物です。
近づくことで起き上がり、リンクに襲いかかってきます。両の拳を投げつけてきたり、体を折り曲げて体当たりしてくるので、そのダメージは相当なもの。
そのせいか動きが遅いので、背中にある弱点の鉱床さえ攻撃できれば、それほど怖い敵ではありません。

ほかにも、住居のような見た目のイエロック、寒冷地帯に棲むガチロック、溶岩地帯に棲むマグロックがいます。

そんなイワロックたちとの戦い方、倒し方を種類別に解説します!
倒した後はお宝ザクザク!? なので、どうぞ最後まで読んでいってくださいね。
[イワロック]モドレコとトーレルーフを駆使して撃退!
旅の途中、もしイワロックに遭遇したら…まずは攻撃のタイミングを観察しましょう。イワロックはリンクめがけて拳を投げつけてくるので、拳が飛んできたのを見計らってモドレコ発動!

すると、その拳はイワロックにUターン。体に直撃してダウンするので、その隙に体へよじ登ることができます。
さらに、トーレルーフをイワロックの足元で使えば、体を通り抜けることも可能です。

あとは弱点の鉱床部分を攻撃!
弱点に攻撃をし続けると、コハクなどの鉱石アイテムをポロポロと落とします。

頭の上に居続けると、イワロックの体が震え始めます。そのままだと振り落とされてしまうので、タイミングを見て降りましょう。
体に登る、攻撃する、地上に降りる。あとはこれを繰り返すだけ。
イエロックの場合も、頭の上にいるボコブリンたちが邪魔をしてきますが、基本は同じ方法で倒すことができますよ。自分のペースに合う倒し方を見つけてみてくださいね。
ちなみに、時々こんな攻撃しづらい位置に鉱床がついているイワロックもいます。その場合は、地道に弓で狙うのがおすすめです。

弓矢を使う場合は、攻撃力の高い素材をスクラビルドすることで、手早く倒せます。
イワロックと距離を取ることもできるので、モドレコと組み合わせて使えば、一番安全に倒せる方法かもしれませんね。
[ガチロック]危なくて近づけない!そんな時は
氷に覆われたような見た目が特徴のガチロック。その表面は冷たく、体に触れるだけで凍りついてしまいます。
そんなに冷え冷えなのであれば、炎の実や赤チュチュゼリーを矢にスクラビルドして放ち、表面を温めてしまいましょう! そうすることで、冷気を気にせず近寄ることができます。

ある程度時間が経つと、また自分の体を冷やし直してしまうので、アイテム所持数に余裕があると安心です。あとは、イワロックと同じ方法で倒すことができます。
[マグロック]表面温度を冷やすにはこのアイテムを
ガチロックに対し、マグロックの体はマグマのように熱く、触れるとダメージを負ってしまいます。マグロックには、熱を冷ます効果のある水の実や氷の実、白チュチュゼリーが有効です。
また、ゾナウギアの放水栓で水をばしゃーっとかけるのも効果的!

かなり近づかないといけませんが、見た目がシュールで楽しいので、一度試してみてほしいです。
ドロップ素材が美味しすぎる!? 実はお金稼ぎにぴったりの魔物
イワロックに苦手意識を持っている人にこそ、この魅力を伝えたい!そう、その真の魅力はドロップ素材の豪華さ。
イワロックには個体差があり、夜光石がたくさん取れるタイプや、希少な鉱石が取れるという珍しいタイプもいます。

それだけでなく、このすべてのイワロックたちは、スクラビルド素材「心岩」を落とします。キラキラとかわいらしいその見た目に反し、武器につけると攻撃力が大幅にアップするので、倒して損はないでしょう。

まとめ:硬いけど、とってもおいしいイワロック!
ここまで読んだ皆さんなら、イワロックはもう怖い存在ではなく、つい倒したくなるような魔物に見えてきたのではないでしょうか…!
急に起き上がってくるので道中びっくりしてしまうかもしれませんが、この記事で紹介したテクニックを使えばもう大丈夫。さまざまなタイプのイワロックたちと戦ってみてくださいね。
(NDW編集部・サイ)

「ハイラル調査隊」の記事を読む
NDWでは、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下『TotK』)に関するさまざまな記事をお届け中!下記の記事もぜひあわせてご覧ください!


© Nintendo